tanbowaii's world
HOME > ものづくり・旅 > ODYSSEY-ETC車載器取付

ODYSSEY-ETC車載器取付

2004.01.17(土)-18(日) ETC車載器取り付け 顛末記

「ETC車載器ぐらい自分で取り付けられるだろう」という軽い気持ちでスタートした今回の作業ですが,私にとって「ブラックボックス」である電気系統をいじることはそう簡単ではありませんでした。
これから取り付けに挑戦しようという方に,少しは参考になると思いますので,顛末をご紹介いたします。
ちなみに,車は「オデッセイ(RA-6)」です。

1 インターネットで情報リサーチ

欲しかった情報は主に三つ。

(1) ETC車載器の取り付けの実際
(2) 電源取り出しの方法(どこから,どんな方法で,留意点は)
(3) インパネの外し方

ETC車載器の取り付けに挑戦された方やホンダ,カーショップ,部品メーカーのHPをできるだけリサーチしました。

2 ETC車載器到着

セットアップ済みの車載器が到着しました。



パナソニック製CY-ET500D キャンペーン価格 12800円
セットアップ費用  3000円
計 15800円
同梱の「取付説明書」「取扱説明書」に何度目を通しても,電源取り出しに関する肝心の情報が載っていないため,えぇいままよとばかりにぶっつけ本番で取り掛かることにしました。

3 インパネを外す

インターネットにあった「インパネ取り外し」の方法をプリントアウトし,参照しながら作業を始めました。
「内張りはがし」なる道具の代わりに,うちにあったタイヤレバー(写真-下)を活用。
レバーを軍手の中にいれて,傷をつけないように配慮しました。



慣れた人には何でもない作業でも,私にとっては恐る恐るの肩に余計な力が入りながらの作業でした。
例えば,手探りでハーネス(って言うのでしょうか?)を外すのに一苦労。
何度かやっているうちに,下の写真の○印のつめを押しながら外すのだと分かりました。


4 アンテナの位置を決める

インターネットで閲覧した取付例の多くは,アンテナをダッシュボードの上におかず,ダッシュボードの下に収めているようです。
早速,真似することに。
デッキを収めていた空間に手を入れてみると,固定するには少し不安定なものの,高さ5cm程度の空間があります。
工具箱にあった畳鋲を入れるプラスチックケース(1辺が3cm程度の立方体)の上に,
(1) 20度の角度調整台座(下の写真の○)を乗せ,絶縁テープで固定。
(2) その上にアンテナをセットし,絶縁テープをぐるぐる巻きます。
(3) 手探りでアンテナをこれ以上入らないところまで写真ピンク矢印の方向に押し込んでオシマイ。

ステイやネジ止めなどを一切しない,手抜きそのもの。



下の写真の●印のあたりのダッシュボード下にアンテナがあるはず。
それにしても,これで本当にETCゲートを無事通過できるどうか不安。


5 電源コードを取り回し,車載器の位置を決める

電源を運転席側のヒューズボックスから取り出し,足元にETC車載器をつける方針で作業を進める。
本当は,灰皿やカード入れなどの小物入れにうまく収めたかったのですが,残念ながら断念。
ついついアバウトさを発揮,固定は手軽なマジックテープを使うことに決定。
あるもので間に合わせる-これが私のモットーです。


6 助手席側のヒューズボックスから電源を取り出す

運転席側のヒューズボックスのヒューズを抜いては差し込み,眺めてみますが,どれが「常時電源」で,どれが「ACC電源」なのか,まったく分かりません。
テスタでチェックするも,どれが「常時電源」なのか判然としません。
仕方なく,助手席側のヒューズボックスをチェックしてみました。
「ある,ある」
車のキーを抜いた状態でもテスタがほの赤く点灯するヒューズが!
そのとき点灯しないヒューズはACC電源に違いないと勝手に判断して,助手席側から電源をとることに予定変更。
早速カーショップに行き,20Aのミニ平形ヒューズ電源を二つ購入しました。



テスタ 520円
ミニ平形ヒューズ電源(20A用) 380円×2
計 1280円(税別)
助手席足元の奥のネジからアース電源を採取。



下の写真のヒューズボックスの手前側が「常時電源」(20A),奥が「ACC電源」(20A)です。
もちろん,バッテリーのマイナス(-)端子を外して,この作業を行いました。


7 いよいよエンジンスタート,ETCレーンへ

エンジンキーを回す。
「ピ」 昨日届いたばかりのETCカードを挿入。 「ポーン。ETCが利用可能です」の音声案内が始まります。
やりました。できました。
だいぶ時間がかかりましたが,ついにクリアしました。

オーディオやカーナビの取付にもチャレンジできそうな自信が,少しつきました。

無理やり用事をつくって,高速でアンテナが機能するかチェック。
ダメ元で,空いたころを見計らって,ETCレーンに進入。
レバーが小気味よく上がり,流れるように高速に…。

8 取付が終わり,気付いたこと。

なぜ「常時電源」が必要か

ETCは走行時しか使わないはずなのに,なぜ?という思いが常にありました。しかし,エンジンキーを切ったときに,「カードが残っています」と警告を発するためにどうしても必要だったのだと気が付きました。